どうも、Jakeです。
今日は中小企業診断士の合格をどのように目指すか?について書いていこうと思います。
何をどうすれば中小企業診断士を名乗れるのか
そもそも中小企業診断士を名乗るためには、超えるべきハードルがいくつかあります。
基本となる流れは
- 一次試験(7科目)に合格する
- 二次試験(4科目の筆記+口述試験)に合格する
- 実務or実務補習(どっちも15日以上)を受講する
- 登録OK!(5年ごとに更新が必要)
という形のようです。
※一次試験合格後に「養成課程」なるものを受けることでも合格できる様子。この辺は正直よく知りません笑
■詳しくは中小企業診断士協会のサイトでチェックしてください。
どうしたら中小企業診断士になれるの?
コロ坊の影響で自宅自粛が続いているので、勉強に当てる時間には苦労しないとは思うが。。。
流石に2020年4月末から学習を始めて2020年の試験にストレート合格できるのは難しいと思うんです?
ほぼ何も知らないけど学習戦略をたててみる
そこで私はこんな感じで予定を立てました。
2020年⇒一次試験の4科目以上で合格を目指す。
2021年⇒残りの一次試験3科目+二次試験合格。★中小企業診断士 取得!★
というのも、いろんなサイトで中小企業診断士の難易度を調べていると、一次試験7科目のうち4科目はいわゆる「暗記系」科目のようです。
暗記科目とされている4科目は次の通り。
- 経営情報システム
- 運営管理
- 経営法務
- 中小企業経営・政策
・・・と言われてはいるものの、これが事実なのか?は不明。
とりあえず2020年は暗記科目中心で学習を進めることにしようと思います。